結婚式の招待状の返信・書き方のマナー

結婚式の招待状にもマナーがあります。返信の仕方や書き方を覚えて覚えておきましょう。まずは、返信のマナーです。主催者側は、招待客の人数が決まってから席を決めるので、結婚式に招かれた側は、3日以内には出席の返事を出すのが礼儀です。

口頭のみで返事をしないのが反則。連絡をいれたあとにハガキを送るほうが丁寧です。欠席の場合は、なんとか都合をつけようと努力したことが伝わるよう、1週間くらいをめどに返事を出します。急に欠席することになってしまった場合は、早めに先方と連絡をとりましょう。

次に、ハガキの書き方です。毛筆かペンで、黒くはっきりと記入します。宛名ですが、返信用ハガキに印刷されている宛名の下の「行」や「宛」は二本線で消し、「様」に書き換えます。出席の場合、返信ハガキの「御欠席」を二重線で消し、「御出席」の「御」を二重線で消します。

「ご住所」なども同様。「ご結婚おめでとうございます」「お招きいただきありがとうございます。喜んで出席させていただきます」などお祝いの言葉を添えましょう。欠席の場合は、欠席する理由とお祝い、お詫びの言葉を忘れずに書きます。

弔事や病気など、あまり縁起のよくない理由の場合は、「やむを得ない事情により」など曖昧な書き方をするほうが無難です。結婚式に出席できない場合でも、代理人を勝手に立ててはいけません。先方に相談して許可を得た場合か、欠席の返事を出したあとで先方から「代理出席」の要請を受けた場合のみ、代理人を立てるようにします。夫婦連盟で招待状を受け取った場合には、夫婦で出席するのが原則です。

やむえない理由で一方のみが出席する場合は、「出席」と記入したうえで出席者の名前だけ記入し、もう一方の欠理由を書きます。招待状が届いたら、出席・欠席に関わらずなるべく早く返信するのが礼儀です。失礼のないよう、マナーを身につけましょう。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です